指導者紹介

常任指揮者:岡田 直樹(テノール)

東京藝術大学音楽学部声楽科卒業。藝大在学中の2001-2002、卒業後2004-2005の2シーズンに渡り、イタリア・ミラノへ留学。スカラ座を始め世界の舞台で活躍した故Ottavio Garaventa、故・Giuliano Ciannellaの各氏に声楽、スコア・リーディングをDante Mazzola氏に師事。在伊中、オペラ「椿姫」アルフレード役、コンサートへの出演の他、「ラ・ボエーム」のハイライト版にVerious Artistsの一人として収録に参加。また、発声法の一人者になるべく音声生理学の研究に力を注ぎ、多くの文献を研究した。
2003年にオペラ「道化師」カニオ役でオペラデビュー。在学中から数々のオペラ・コンサートに出演。「日本人に数少ないリリコ・スピント」と本人は言っているが、楽曲に合わせてレッジェーロからドラマティコの音色を自由自在に操る演奏家。ベースになる発声は王道のイタリアのベルカント唱法だが、歌う楽曲に合わせて変化させるのでカメレオン唱法というのが最も正しい表現になると思われる。
プロデューサーとしては、13年前にホテル業界に導入した「ウェイターズオペラ(現在のフラッシュモブブームの走り)」のプロデュースをしたことで注目され、常にオンリーワンな企画を展開しており、2010年の多ジャンルアーティストによる「Music for Peace」、前身の横浜開港祭ザブラスクルーズで始めた第九公募企画も、彼の走りだしを見て各所で真似したと言われている。作品としては夏祭クラシックスにおける「U BOJオケ版」もオンリーワンと呼べるその一つである。
現在、クラシック・イノベート代表、古河市演奏家協会アドヴァイザー、横浜ベイコール常任指揮者、グローバル・グループ専属歌手。

ピアニスト:前田 明子

島根県出身。国立音楽大学 音楽文化デザイン学科作曲専攻卒業。
作曲理論を鵜崎庚一、山口博史の各氏に、作曲を後田美穂、トーマス・マイヤー=フィービッヒ、森垣桂一、北爪道夫の各氏に師事。
ピアノを田淵典子、白川浩、長尾洋史の各氏に師事。第37回島根県音楽実技コンクール ピアノ部門第1位、ならびに県知事賞受賞。第二回音楽大学合同オーケストラフェスティバルにて、自作のファンファーレが演奏される。『piEces』〜新川奈津子、前田明子作品展を開催。声楽を中心とした伴奏活動を行う傍ら、声楽、合唱作品の作、編曲活動を行っている。

トレーナー:志田尾 恭子

国立音楽大学声楽学科卒業、同大学院オペラコース修了。中川順子、高橋薫子、小林一男、岩渕嘉瑩の各氏に師事。
2008年国立音楽大学大学院オペラ≪コシ・ファン・トゥッテ≫のデスピーナでオペラ・デビュー。その後、≪ドン・ジョヴァンニ≫ヅェルリーナ、≪魔笛≫パパゲーナ、≪リタ≫リタ、≪ ジャンニ・スキッキ≫チェスカ、≪イル・トロ ヴァトーレ≫イネス、≪リゴレット≫小姓 、≪スザンナの秘密≫スザンナ、≪こうもり≫ アデーレ他、各地で多数のオペラに出演。また、宗教曲のソリストとして、モーツァルト≪雀のミサ≫、シューベルト≪ミサ曲 第4番≫などに出演し、コンサート活動にも精力的に取り組んでいる。